Nexus7の初期設定時に日本語入力 iWnn IME設定画面を表示して詰んでしまった時の対処方法

概要 Nexus7の初期設定時にパスワードなどを入力する画面があります。ここから文字入力中に日本語入力の設定画面に移動することができますが、画面下部に戻るアイコンが表示されないため戻れません。これの対象方法です。 対処方法 側面右斜め上の電源ボタンを長押しして一旦電源を落としてやり直します。 No related posts.

Canonのpixusシリーズ用プリンタドライバの入手方法(windows7)

概要 キャノンのインクジェットプリンター Pixus シリーズをWindows7で使う時に必要になるドライバの入手及びインストール手順です。 意外と古いプリンタでも対応していたりします。 手順 ・プリンタをUSBケーブルでパソコンと接続して、プリンタの電源を入れます。 ・Windows Update の画面を開き、「更新プログラムの確認」をクリックします。 ・更新プログラムの一覧にCanonのドライバの項目が増えているので、そちらにチェ … “Canonのpixusシリーズ用プリンタドライバの入手方法(windows7)” の続きを読む

HP Probookシリーズで無線LANのランプがオレンジ色で接続できない時の対処方法

概要 HPのノートブックPC Probookシリーズにて、何かの拍子に無線LANが切断されて無線ボタンのランプがオレンジ色(無線無効)になっている時の対処方法です。 Probook 4730sでテストしました。 手順 ・オレンジ色に光っている無線LANボタンを押します。ランプの色が変われば無線が使えます。 ・ランプの色が変わらない場合、スタートメニューから HP Connection Managerを起動します。 ・この状態でもう一度オ … “HP Probookシリーズで無線LANのランプがオレンジ色で接続できない時の対処方法” の続きを読む

BUFFALOの無線LANルーター(WHR-G301N等)でブリッジ接続を設定するときの手順

概要 BUFFALO製の無線ルーター(WHR-G301N)にて2重ルーター状態(ルーターに無線LANルーターを接続してネットワークアドレスが2種類ある状態)で動作している状態からブリッジ接続モード(ネットワークアドレスは1種類)に切り替える際の手順です。 WHR-G301N にかぎらずディップスイッチでルーター機能のON/OFFをする機種に共通する手順です。 今回の設定で一番厄介なのは、BUFFALOの無線LANルーターのディップスイッ … “BUFFALOの無線LANルーター(WHR-G301N等)でブリッジ接続を設定するときの手順” の続きを読む

BUFFALOの無線LAN親機の2重ルーター状態をブリッジ接続で解消する際の注意事項

概要 BUFFALOの無線LANルーターを既に使用中で、ブリッジ接続を使って2重ルーター状態を解消するときの注意事項です。 基本的には以下のページの手順に従って作業を行います。 ルーター機能を使わず、HUBとして利用する方法がわかりません(WBR/WBR2シリーズ、WHR2/WHR3シリーズ、WZRシリーズ) | BUFFALO バッファロー ただ、実際にWHR3-ag54で作業をしてみるとLANポートのIPアドレス設定時に「そのアドレ … “BUFFALOの無線LAN親機の2重ルーター状態をブリッジ接続で解消する際の注意事項” の続きを読む

AMD App SDK runtime とは

概要 AMDのドライバにはAMD App SDK runtimeが含まれていますが、これの解説です。 詳細 AMD App SDK runtime は、OpenCL(OpenGLではない)を使うためのランタイムライブラリです。 OpenCLはビデオカード等で並列計算処理を行うためのプロトコルです。 一般のWindows利用者にはほぼ縁がない機能ですので、インストールしなくても全く問題がありません。 No related posts.

NECの液晶モニタ (lcd2690wuxi2)で色ムラを軽減する方法

概要 NEC製の液晶モニターにて、画面の左端などに色ムラがある時の対処方法です。 修理に出す前に試してみてください。 手順 以下の手順でアドバンストメニューを表示します。 ・モニタの電源を切ります。 ・電源切の状態からSELECT ボタン(INPUTボタン)を押し続けたまま電源スイッチを押します。 ・画面が表示されたらボタンから指を離します。 ・MENUボタンを押しアドバンストメニューを表示します。 ・左右ボタンを使ってアドバンストメニ … “NECの液晶モニタ (lcd2690wuxi2)で色ムラを軽減する方法” の続きを読む

Defragglerの「空き領域のデフラグ(断片化を許容)」と「空き領域のデフラグ」の違い

概要 Windows版のDefragglerではSSD用に「空き領域のデフラグ(断片化を許容)」と「空き領域のデフラグ」の項目が提供されています。 両者の違いが分かりづらかったので原文を調べてみました。 開発元の説明書き Defraggler – Defragmenting freespace on a drive 原文 Which option should you use? If you want your freesp … “Defragglerの「空き領域のデフラグ(断片化を許容)」と「空き領域のデフラグ」の違い” の続きを読む